2014年10月25日

某月某日

某月某日
ねむってもねむってもねむい。覚醒しているのにあたりが暗いと起きる気がしない。すこし寒いし。
通勤時に読んでいた金田理恵『ぜんまい屋の作文』を電車の中で読了。
龜鳴屋の勝井さんがつくった本。買う機会を逃していたところ、阿佐ヶ谷のコンコ堂で見つけた。あれはことしの、夏になる前のことだったか。

「初夏の夕暮れだった。空にはばら色の雲が浮かんで、あたりの光もちょっと甘く染まっている。ほの暗くなった木陰に咲いた白い花房に向き合って、ハチが羽音をたてていた。そのとき、今、このハチと花の間に宇宙のへそがあるよ、と言われたら、すんなり信じられる、と思った。へそなんて、存外そんなところにあるものだ。」(「きれっぱし」『ぜんまい屋の作文』)

わたしも単純な生活に憧れる。


某月某日
頭痛がひどく帰宅してからすぐにねまきに着替えて眠る。「読むように書く」とはどうやったらできるのか。時間や記憶をつなげる。3時頃目が覚める。頭痛がまだ続いていた。


某月某日
衣替えをする。
「あら、お姉さま。いまから隣町で葬儀でもございますの?セバスチャン、セバスチャン!馬車をお出し!」
会うなり、そんな寸劇を始めたあと、「お姉ちゃん、そんなコート着てるよ」と溜息まじりに妹に言われたことが忘れられない。
クラシカルな形の、黒のロングコート。たしか買ったばかりだった。言われるとわりに気にするほうだから、ずっとクローゼットに入れっぱなし。でもまだ捨てられない。袖を通す度に、セバスチャンに馬車で隣町に運ばれるような気がしてしまう。


某月某日
維新派の屋台にgさんと行く。沖縄そば、ホットフルーツワイン、ホットチャイなど。寒いなか、焚き火のオレンジ色がゆらゆらしていてあたたかだった。大阪に住んでいるなあとおもった。チケットをとったらよかったな。

某月某日
「隣屋敷の蜜柑畠をかいま見ながら、臥床(ねどこ)を離れたばかりの、朝の間のそういう時間でなければ決して覚えることのない、ただふとした何の奇もないものに対する鮮明なー現象液によって今そこに洗い出される印画のように鮮明なちょっと言語道断の興味を、詩興というほどまとまったものではないまでも、とにかく潑剌とした感興を、私はそういう時に覚えることがすくなくない。」(「小庭記」『三好達治随筆集』)

「永く私の記憶に残る」ものについて考える。